ブログ - 最新エントリー
全くご無沙汰してましたが姉から今年も綺麗な花カゴが届きました。
幾つになっても嬉しいものですが、もう一年経ったかと思うと少し寂しい気分。
体調は、あんまりよくないが気にせずに過ごすように心がけています、
幾つになっても嬉しいものですが、もう一年経ったかと思うと少し寂しい気分。

体調は、あんまりよくないが気にせずに過ごすように心がけています、

2018大金木洩れ日マーケトにささやかに参加しました。
暑いぐらいの晴天に恵まれ楽しんできました。
また機会が出来ましたら参加しまあす。来年も!?



今年も自治会の恒例行事になりつつある正月のどんど焼きが行われました。
五穀豊穰、無病息災、などさまざまな願いを込めて・。
あっという間に藁や竹は燃え尽きましたが目に焼くついた炎はなかなか見られないだけに見事でした。
個人的には1日も早く健康を取り戻したいというそれ一点に願いを込めました。
立ち上がる炎が今年一年を元気にしてくれるような気がしました。


先日いろんなことがありましたが、7つ違いの姉から嬉しいプレゼントが届きました。嬉しい限りです。プレゼントの理由は別にしていくつになってもありがとうと素直に言えます。
気配りの姉ですが見習わなければなりません。
先は知れてますから。
気配りの姉ですが見習わなければなりません。
先は知れてますから。


長いこと休んでしまいましたが、これ以上落ち込んでいても仕方ないように思えてきました。いいことのように思えます。
今年の図書館まつりに気まま工房で参加しました。
元気な子供達と楽しい時間を過ごせました。元気も出ます。
これからもよろしく。



大きさ15cmほど。
麻の葉つぶしで作ってみました。
縁作りの練習です。これが厄介!裏にも一枚あるのでなかなか厄介です。


山野草でおなじみの うらしまそうが咲きました。
花が、形が独特なのでファンも多いようです。

久しぶりに無双篭作ってみました。
底編みに工夫しました。一面は3本寄せの鉄線編みで。もう一面は麻の葉つぶしで。
編みの勉強です。



升網代の小籠を作ってみました。
あまり材料が勿体無いので作りましたが、やっぱり皮付きは苦手です。
バランスや持ち手などいつでも勉強です。


3月3日JR烏山線のキハ40型ジーゼル機関車が引退した。
当日は朝から夕方遅くまで撮り鉄が集まり引退を惜しんだ。
今度は静かな電池車両に交代だ。
鉄道マニアではないが少し寂しい。
当日は朝から夕方遅くまで撮り鉄が集まり引退を惜しんだ。
今度は静かな電池車両に交代だ。
鉄道マニアではないが少し寂しい。



